しろいあめ

更新記録とか、本とか、日常話とか。
2025
05,08

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006
10,09

10f2f538.jpgca3408b0.jpg

 

 

 

 

 





7・8日と、地元で秋祭りがありました。
宵宮は主に村周りだけなんですが、今年は町政50年ということで、7日は町内の3地区の屋台32台が集合。
秋祭りの日時は3地区とも同じなので、他の地区の屋台を見るのは初めて。唄も違うし、法被もデザインは様々。羨ましいなぁって思ったのは、他の地区の大きな幟(のぼり)。ホント大きくて、色も綺麗だし迫力あるし、一緒に見てた友達といいよねぇ~なんて言ってました。まぁめちゃめちゃ重そうだったけど;
32台集合して何かあった、というわけではなかったものの、それぞれの地区ごとで一斉に練り合わせてたのは結構迫力モノでした。贔屓じゃないけど、3地区の中ではウチの地区が1番良かったんじゃないかなぁ。12台が1列に並んで、本当にほぼ一斉に練り始めて、どの村もそんなに落とすことなく目一杯動いて。
4時間立ちっぱなしは結構辛かったけど、充分楽しめました。

8日は本宮。ここ数年は宮入りが終わったら帰ってたんですが、今年は久々に宮出までいました。
同級生(男)の何人かは、かいてるのを発見。中には青年団長やってる子もいたけど、宮出の時は1人じゃ立てないくらいかなり酔っ払ってました; ま、自分から飲んだのか、飲まされたのか、お酒飲めないのか、その辺は分かんないけど。
ちなみに写真は8日のもの。うちの村の屋台は、赤い方です。ライトアップすると、右みたいな感じ(実際はこんなに明るくないかな…)。
そういえば同じ地区に住んでる子が多いので、託児所に来てる子も何人か会いました。2・3歳組はちゃんと私のこと分かってくれたみたいなので、一安心(笑)
とにかく、今年も何とか無事に終わって良かった…。

……以下は、ちょっとした愚痴というか、あんまり良くはなかった話。

PR
2006
10,05
レポートも終わって、肩の荷が下りたって思ったものの。ひたすら清書をしてたら、肩は凝るわ手首は痛いわで、何とも複雑な気分です(苦笑)
とにかく、これで2週間ほどはレポート類が出ることはないと思うので、今度こそ小説の方に手を付ける…! 明日は講義午前で終わりだし、ひとまずは帰ってきてからひたすらサークルの書かないと;
今度こそ、有言実行なるといいな…。(この時点で既に弱気)

今日は電車に乗って、隣の市にある本屋(かなり大きい)へ行ってきました。久々に、小説を購入。長州関連っていうのも久しぶりかな?
伊藤博文のなんですけど、とにかく分厚い! 文庫本なのに1000円超えてるし。近郊の本屋には置いてなくて、取り寄せてもらわないと無理かなぁと思いながら今日行った本屋で駄目元で探してみたら、発見。しかも初版でした(苦笑)
書く方の区切りがつくまでは、読むのは我慢。たぶん書くのそっちのけになりそうなんだ…。
2006
10,01

«後期»

レポートは残り約半分…!このままのペースでいけたら、余裕持って提出出来るかな?まぁ今は下書き状態なので、あとで清書しないといけないんですけど。
そういえば結局、夏休み中に更新出来ませんでした。前回更新の日付が痛い…。
言い訳するならば、レポートとサークルのが予想外だったというか。後者に関しては、今までサークルに出した中(オフ本除いた、月イチ会報の中)で1番長くなるかも…。って状況。
最初のプロットにはなかった場面とか、ちょこちょこ付け足していってたもので。
(いや、現在進行形だけど;)

明日は一応、後期の始まり。それでも今日が休み最後の日って思わないのは、やっぱり金曜まで集中講義だったからだろうなぁ。
今週の木曜(講義なしの日)は朝から電車乗って出かけるつもりなので、託児所へは明日の朝、大学行く前にちょっと覗く予定。9月から別の幼稚園に行き始めた子が、明日は1日やってくるみたいだし。
たぶん私の顔は覚えてないんだろうなぁ。大抵の子は、託児所外で会っても分かってないんですよね。あくまで「託児所に来てるお姉ちゃん」なので。

2006
09,29

«二代目»

集中講義、終了…。
終わってしまえば、そんなに長くなかったような?問題はレポートですけどね;
その日1日の全講義をまとめる(感想ではなく、あくまで分析や考察)振り返りシートとやらを3日分+最終レポート3200字。
まぁ提出期限が6日なので、少なくとも秋祭り前に終わらせられて一安心(苦笑)
それにしても講義を聞いてると、来年は実習+卒論+就活+国試勉強っていう、何とも最悪というか、とにかく頑張らないとなぁというか…。
自分がそういう進路に決めたわけだから、仕方ないんですけどね。

お隣さん家の猫が、お母さんになりました。
写真はその息子。昨日の朝、ウチの庭でごろごろ。人懐っこくて可愛いんですけどね、自分から擦り寄ってくるし。ただやんちゃなので、洗濯物に飛びつくわ、手を噛もうとするわ。
昨日は学校行く前に、膝に乗っかってたかと思ったら突然飛び上がって、鎖骨の辺りを爪でガリッと…。結構痛かった;
ちなみにお母さんは、何故か産んだ後姿を消してネグレクト(育児放棄)状態。一体どこ行ったんだろ。

fc0d7c50.jpg










特に何でもないんだけど、追記。
ついさっき検索してたら、goo Wikipedia のページに飛んだんです。
それ自体は別にどうってことないんだけど、28日付けのデイリーランキング、長州藩が4位なんですよね。
何でだろ…、とか最初はすごく不思議だったけど、もしかして首相関連でなのかなぁ。(山口県出身らしいので)
そうじゃないなら、本当に理由が気になる(苦笑)

2006
09,26

明日から集中講義か…、憂鬱;でもこれを受けないと、来年の実習行けないし。
2~5限連続で、しかも3日間連続。ここまで同じ講義ばっかりとなると、余計に辛いなぁ。朝イチからだったとしても、1・2限→昼休み→3・4限の方が、真ん中に休憩が入るってことでマシなんじゃないかと考えたり。昼食後3コマ連続だなんて、絶対眠気が襲ってくるって(苦笑)

先週末、大阪に行ってる中学の同級生(男)が帰ってきてました。夏休みだからかと思ったら、どうやら週末にだけ、秋祭りのために、なんだとか。秋祭りの運営やってる村の青年団に恐らく入ってるので、それでなんでしょうね。そういえば去年も秋祭りの時期になったら地元に帰ってきてたなぁ、とふと。
ちなみに今年の秋祭りは10月の7・8日。今年は町制50周年ということで、宵宮には町内の地区3つの全ての屋台が、地元の小学校に集まって練り合うことになってます。全部で32台だったかな…? 楽しみなんだけど、前例がないから上手くいくのかなぁっていう不安もあったり。
…あ、あと自分トコの村の屋台が、落ちずにちゃんと差し上げられるかも心配。ここ数年は、差し上げても直ぐに落っちゃうんで。というか、地元の人間にしか分からない言葉だらけの気が…。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
 author :桐咲綾乃
  ・のろまな文字書き
  ・読む本は専ら幕末~明治初期
  ・mixi=12184272

 white rain
  オリジナル小説サイト
最新記事
新年 (01/08)
2ヶ月後 (11/16)
久々に (09/13)
ブログ内検索

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]