2007 |
03,04 |
«装飾か手軽さか»
合格ラインは6割なんですが、・・・まぁ、社会福祉士も精神保健福祉士も、6割取れてなかったです;原因は共通科目(↑は共通科目と、それぞれの専門科目があります)。専門科目だけだと6割取れてた精神の方も、それが悪かったために5割程度。
特に1年で習った科目は、殆ど覚えてなかったんですよね。もっと勉強しなきゃなぁ。むむむ。
でもこれで、優先すべき科目は分かったので、ひとまず悪かったものを重点的に勉強しようと思います(苦笑)
今月、浅田さんの「輪違屋糸里」の文庫本が発売するみたいです。ハードカバーは確か2004年発売だったので、やっと、という感じですね。
その文庫本を買う予定はないものの、手軽に読みたいと思うとちょっと心引かれる(笑)
不思議なのが、こういう時に「また読みたい」って思うようになること。ひとまず途中になってる本が終わって、まだその気持ちがあったら読もうかな。そういえば最近は新撰組関連の本は、あんまり手をつけてない・・・。
ちなみに最近購入した本は、秋山さんの「山田顕義(萩ものがたり)」と、童門冬二さんの「小早川隆景」。後者は初の毛利本です。こうして少しずつ戦国時代のものが増えていくんだろうなぁ。
2007 |
03,01 |
«やよい»
昨日も合唱のためにサッカー見れなくてちょっと悲しかったものの、「その時~」が黒田官兵衛だったので、気分は少し上向き気味(笑)これからゆっくり録画してたのを見ようと思います。
関ヶ原の戦い前後に興味を持ち始めてからは、本屋で雑誌を見ていても戦国時代関連の特集などがあると、自然と目がそれに行ったりしてますね・・・。前も、大谷吉継の特集をやってる本を見つけて読んでたんですが、その次に視界に入ったのは、家康四天王に関する本。
興味があるかないかで、視界に入ってくるものも違ってくるんですね。長州にハマった時もそうでした・・・。まぁ人物名や事件を知ってる・知らないということも関係があるんでしょうけど。
2007 |
02,25 |
«似れば似るもの»
先週は託児所に、同級生の子供(女の子・5ヶ月?)が来てました。
その同級生も私同様に、保育所で託児所の先生にもってもらってたんですが、先生が子供を見てひとこと。「そっくり!」(笑)
今の彼女というより、小さい頃にそっくりなんですよね。私も最初に見た時はそう思ったので。
ちなみにウチの母も、先生の姪(私の1つ下なので、お互いに面識あり)も感想は同じだったみたいで。しかも先生曰く、笑い方も泣き方もそっくりなんだとか。
託児所に来てる姉弟で、泣き方とか怒った時とか似てるなぁって思うこともあるんですけど、親子ってやっぱり似るものなんでしょうかね。
同級生といえば、先日髪を切ってくれたのも中学の同級生。高校は違っていたので、久しぶりに色々話をした、という感じでした。まぁある意味、中学の同級生・先生についての情報交換、みたいだったけれど(笑)
そこで私が初めて知った情報は、中学の先生は離婚していなかった、という話。
3年の時に、ウチの中学に勤めてる先生同士が結婚するって話が出たんです。で、高校に入ってから2人は離婚したらしいという噂が・・・。でも本当に噂だけだったようで。
どうしてそんな噂が出たかというと、女の先生の苗字が旧姓に戻ったから。普通、苗字が戻ったら離婚したって思うじゃないですか。それが、どうやら夫婦別姓にしたらしい。確かにそれなら戻っててもおかしくないか・・・と。
離婚したらしいっていう噂は結構広まってたので、私みたいにその事実を知らない人って多いんじゃないのかなぁ。噂ってすごいんだなぁと改めて思った日でした(苦笑)
以下は私信。
2007 |
02,18 |
«3日間連続»
去年のキャンプ以来会えてない人が多いし、せっかく話が出来る機会だったんだけどなぁ。
そのキャンプも、3年連続で参加してたけど、今年は実習と重なるので不参加。むむむ・・・。
更新は、ひとまず講座がひと段落する火曜日の予定。
誤字脱字がないか見直し中です(苦笑)
2007 |
02,16 |
«次回は日曜»
昨日が最終日だった、社会福祉士の対策講座に引き続き、今日から始まる精神保健福祉士の対策講座に出てきました。
どちらも学内で行われているんですけど、今日はとにかく眠かった;何度意識が飛びそうになったことか(苦笑)
でも、自由参加で出席も取ってるわけじゃないんだから、話をしてるくらいならわざわざ講座に出なくていいのに、と思ったり・・・。昨日は静かだったなぁ(今日はウチの学科だけ、昨日は全学科。ちなみに参加人数はどっちも同じくらいだったかな?)。
休み時間に書いてたので、来週にでも「人間を捨て~」の3話はup出来そうです。良かった~。
これをオフ本用で書き上げたのは、確かほぼ1年前・・・。付け足しはHTMLで50行程度(?)だっていうのに、一体何ヶ月かかってるんだか。
正直、残りの4・5話が問題なんですけどね。少し付け足しただけの3話と違って、オフ本では削った場面(今はまだネタ段階)があったり、最後の場面はオフ本とは違う展開にするつもりだったり。構想だけはどんどん膨らむものの、文字は進まない・・・。