2007 |
02,13 |
«4年ぶり»
クリスマス・お正月に続く季節モノ、バレンタインのネタ・・・は無理そうです;
最近はあんまり新しいキャラも思いつかなくて(だからといって、途中になってるのが進んでるわけでもなく)、それなら既出キャラで!と思うものの、なかなか日常イベントに絡んでくれないというか。
イベントに使いやすい既出キャラは「逸脱因子」の柚菜&鈴原か、「stand up」の面々って感じかなぁ。特に動かしやすいのは「stand up」の方だけど、如何せんせめて6話をupしないと、色々とネタバレになってしまうので。
早く書き終えろって感じですよね;「homeostasis」の2話目は今月中は無理っぽいので(本当に全く進んでない・・・)、せめて半分以上書けてる、「人間を捨て~」の3話か「stand up」の6話をupしたいところ。
ま、言うだけなら簡単だ(苦笑)
今日、「天上の虹」という漫画の最新刊を買ったんですが、前回の展開を全く覚えていなくて、前巻を引っ張り出してきました。
・・・そりゃあ話覚えてないはずだ、だって前巻の発行日、2003年って書いてあるんだもの(苦笑)
描き下ろしの単行本なので、仕方ないとは思うんですけどね。
2007 |
02,08 |
«滑走»
4000Hit、ありがとうございます。
もしカウンターの4000を踏まれた方で、リクエストがありましたらお受けいたします。・・・注意事項というか、気長に待って下さる、心の広い方はどうぞ(苦笑)
昨日から妹は、2泊3日のスキー合宿。私も2年生の時に(確か)今回と同じところに行きました。まぁ、あんまり良い思い出はないんですけどね。
何があったかというと、2日目に風邪をひいて・・・。結局滑れたのは初日だけ。初めてのスキーだったのになぁ。
ただこういう時期なので、私はただの風邪で終わったものの、インフルエンザっぽいんじゃないかって子も数人; その子たちに比べると、まだマシだったのかな、というか。
2007 |
02,05 |
«あみねこ»
いつの間にやら立春も過ぎ・・・。テスト終わって週末は、ひたすら編みぐるみ作り(苦笑)
で、何とか昨日完成したのが←コレ。
くたっというか気の抜けるような表情が、自分で作ったにも拘らず、見てて顔が緩んでくる(笑)あ、一応ねこなんですけど、見えますか・・・?(ちょっと不安)
ちなみに本は、こちらの「あみねこのいる生活」。
2匹目は当分先だろうけど、違う色でまた編みたいなぁ。ちなみにこの色は母のリクエスト。
また来週から国試の対策講座が始まるけれど、ひとまず今日から計画を立てて勉強開始。お金を払って買ったテキストを、無駄には出来ないし。
・・・勉強を計画立ててすることで、逃避で小説の執筆が進むといいなぁとも考えてるけど(苦笑)今月中に、「homeostasis」の2話目は完成するのか・・・。
2007 |
01,31 |
早く本読みたいし、編みぐるみ作りたい~。(小説書きたい、はないのか?;)
テストが終わればやりたいこと幾つかあるけど、国家試験の勉強もその1つに入れないとなぁ。
先週末で、試験日が1年後になって。2つ受ける=他の学科に比べて科目数が多いわけで。4月には学内で試験もあるみたいだし、春休み中は対策講座に出て、計画もちゃんと立てて勉強していかないと。
まだ毎日は無理だから、月水金辺りで(苦笑)
2007 |
01,27 |
«果たして»
そして、どうせなら小説書く方に逃避したらいいのに・・・と思うのもいつものこと。
昔テレビでこれを使ってるのを見て、指とか疲れ難そうだなぁ~と欲しいって思ったものの、普通のかぎ針よりちょっとお高いから、買うのはとどまってたんですよね。
でも、新しい編みぐるみの本(正座する、くたっとした猫がいっぱい。癒される・・・)を買った勢いで(苦笑)
編み始めちゃうと最後まで完成させたいと思ってしまうので、ここはテスト終わるまで我慢。・・・テスト終わったらしようと思ってること、一体どれだけあるんだろう; またそろそろ「homeostasis」の2話目にも取り掛からないと。