しろいあめ

更新記録とか、本とか、日常話とか。
2025
02,06

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006
12,27

やっと年賀状書いて出してきました。
年々枚数減ってるけど、今年は特に少ないかなぁ?まぁその代わり、年賀状→メールでって子も増えてるので、実際はそこまで減ってるわけじゃないのかも。
ただ、まだ裏面を書けていないのが1枚あるんです。毎年書くのに時間がかかってる、小学6年の時の担任の先生宛て。
近況を書いてると文字数が大変なことになるので、ぎゅっと凝縮するのにうんうん唸ってるんです(苦笑)あと、その当時に親が小学校の役員してたり、弟も担任持ってもらってたりとで色々お世話になってるので、親からのひと言も加えたり。
高校以来、会う機会はないんですけどね(高1の時に、その先生が転任するってことで送別会(同窓会)をやったので)。それでもこうして年に1度でも近況報告して、先生からの年賀状も1日に届いて。こういうのっていいなぁって、この時期になると思います。
ちなみに。今年もやっぱり「失敗したァ!」って思ったのは、宛名書き。先生の苗字の「多」の字が何かバランス悪いんですよねぇ。案の定、今年も駄目だった;

秋山香乃さんのサイトを覗いたら、今後の予定が。
新聞で連載してる、高杉晋作の話が来年に単行本化するっていうのを以前知った時もかなり喜んだんですけど、今回はそれ以上だったかも。
予定として、明治時代のものが3つあるみたいなんです。しかもそのうち2つに市ィ(山田市之允)が出てる・・・!
少し前にも長州関連の本を2・3冊読んだけど、市は名前しか出てこなかったんだよなぁ。幕末より明治読んだ方がいいのか・・・?う~ん。
07年秋と09年発売予定だから結構先の話ではあるけど、とにかく嬉しかった~。
09年発売の方は上下巻らしくて、佐賀の乱・西南戦争では市と山川大蔵が登場、と。「獅子の棲む国」で2人の関係が結構好きだったので(仲は悪かったけど)、今回も長州対会津って感じはあったりするのかな。
あと、GOサインが出たっていう伊庭八郎のも気になる・・・(苦笑)

・・・あ、「Zero」は公式通販で注文しましたよ~(ポソリ)。

PR
2006
12,25

更新 novel 「文字書きさんに100のお題」094:釦

書けた~!良かった~!(笑)
久々の「100のお題」は、一応クリスマスの話。まぁ、クリスマスらしい場面は殆どないんですけどね;
でもやっぱり、なかなか季節ネタが書けないので(その原因は、のろまな執筆ペース)、自分の中での〆切に間に合ったことが何より嬉しい・・・。

お題はいつも後書きがないので、下のリンクにて。
特に面白いこともないだろうけど、裏話とか。

2006
12,21
ちょっとネットから離れてみたものの、思うほど進まなかった・・・。
週末に更新出来るかなぁ。いよいよ怪しくなってきた;

「Realta Nua」、オフィシャル通販が決定したみたいですね。アレ本がWEB公開されるのは嬉しいなぁ(もう予約しちゃってるし)。
でも何故に25日?「Zero」も25日だし。
そういえば昨日本屋に行った時、講談社BOXの本をちょっと見たんですが、本当に箱ですね、あれ(笑)サイトで銀の箱って載ってたから、一体どんなのなんだろ、と思ってたら・・・。
ただ「DDD」は本屋で買おうと思ってたけど、少なくとも地元の本屋には入らなさそうだなぁ;う~ん、どうするか考えないと。

初めて戦国時代の小説を購入。主人公は石田三成なんですが、石田・大谷吉継・徳川家康(たぶん)が描いてある表紙を見た母が、大谷を指して一言。
「それ、弁慶?」
いや、確かに似てるけど。その前に、石田三成の本だ、って教えたはずなんだが。そもそも、大河ドラマ見てたじゃん(苦笑)
2006
12,16

«女警官»

やる気が出たと思った先週末は、調子が悪くなってレポートが全く進まなくて。週明けにそのレポートも何とか終わって、開放感に浸るままに今度こそ…!と思ってたら、次は母親が体調崩して、自分の時間作るのもなかなか難しくなって。
仕方ないとはいえ、一体いつになったら、途中になってる「100のお題」を書き終えられるんだろ。時季ネタの期限まであと1週間ですよ~…;
今書いてるのは2つあるんですけど、どっちも時季は「今」。特に片方は今年の曜日で書いてるから、何とか今年中に完成させたい…。でもそう思うだけで終わりそうな予感がビシビシしてる…(苦笑)

先日、高校の同級生の、お巡りさんと久しぶりにメールしました(きっかけはアドレス変更だったけど)。年末年始の予定を聞くと、どうやら31日~1日にかけて泊まり勤務だとか。
……お、お疲れっす!;;
実際、同僚の人より、所謂「お客さん」の相手になるのが大変だって言ってました。確かに、何か困ってたり助けを求めてたりする人が殆どなわけだもんなぁ。
2006
12,14

昨日くらいから母が体調崩してしまって(風邪…?)、今日は代わりに託児所行ってました。
普段行くのは母と先生がいる時、つまり計3人いる時なので、2人になると結構キツイ。3歳児組は言うこと聞かないし、いつも以上に怒鳴ってたかも(苦笑)
マシになったとはいえまだ風邪気味だからか、帰ってきた時にはぐったり。1・2歳組より大きい子の方が手がかかるので、余計に体力も使うんだと思われる;

明日はいつもより早めに家出て、学校行かないと。実習担当課から電話がかかってきて、来年の実習のことで話が、とのこと。
何か、結構前から呼び出しの掲示されてたらしいんですけど、全く知らなかったんです(はは…;)。どうやら不幸中の幸い、みたいな感じになってるみたいなので、ちょっと一安心。ホントすみません~……。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
 author :桐咲綾乃
  ・のろまな文字書き
  ・読む本は専ら幕末~明治初期
  ・mixi=12184272

 white rain
  オリジナル小説サイト
最新記事
新年 (01/08)
2ヶ月後 (11/16)
久々に (09/13)
ブログ内検索

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]